中国籍からの帰化申請

帰化申請をお考えの方へ

中国籍からの帰化申請

中国からの帰化の現状

中国籍から日本籍への帰化申請は年々増加しており、日本生まれの在留資格が「定住者」の方だけでなく「就労ビザ」を取得し、日本に来て帰化をされる方が増えています。

帰化をするメリットとしては、なんといっても在留資格に制限される「在留期間」が無期限になることでしょう。
その他では、

  • 入出国の手続きが簡単になる
  • 日本における役所等での煩雑な手続きがなくなる
  • 参政権が得られる

などのメリットがあります。

なお、帰化でなくても在留資格が「永住者」であれば「在留期間」は帰化をした際と同様に「無期限」となります。この場合は中国国籍のままです。

それぞれに申請要件や許可後の効果等が異なりますので、ご自身の希望やライフプランに沿った選択が必要です。

許可がおりるまでの期間

申請期間

手続きの着手はお早目に!

許可取得までの期間は、受理されてから6〜12か月程度です。

ということは
帰化しておきたい時期の8か月前に用意し始めたらいいのかな!?

いいえ、それでは間に合いません!

帰化申請にかかる時間と労力の大半は受理までの書類集め・作成にかかるといっても過言ではありません。
一般の方が書類を集めるだけで半年かかってしまった・・・というケースも珍しくありません。
また、公証書は中国本国で入手しなければならなかったり、仕事や環境の変化(引越し・結婚など)で用意した書類が使えなくなってしまったりすることも時間がかかってしまう理由の一つです。

帰化申請を専門家に依頼するメリットは、この書類集め・作成の時間を大幅に短縮できる点です。
ただし、それでも1〜2ヶ月の期間は必要になりますので、結婚や就職などで帰化しておきたい時期の10ヶ月前には帰化相談などを受けられ、申請の準備をはじめてください。

帰化申請の手続き

自分でするか、専門家に依頼するか悩んでいる方へ

手続きの簡単な流れは

  • 書類の収集・作成
  • 申請受理
  • 面談
  • 許可の可否決定

ですが、一番重要で時間のかかるのが「書類の収集・作成」です。次に大切なのは、日本語能力のテストなどがある面談(申請受付時の場合もあります)です。

このひとつの目のハードルを越えるお手伝いをするのが専門家です。

  • 仕事が忙しく、書類集めをする時間がない
  • 手続きが複雑で困っている
  • 帰化の要件などに不安がある

このような方や、少しでも不安や疑問点がある方は、まずは無料相談をご利用ください。
ご相談のみでもアドバイスや、疑問にお答えします。

ご相談

問い合わせ
  • 自分が帰化できるのか知りたい
  • 手続きや書類について聞きたい
  • 帰化申請をするかどうか迷っている

当事務所にお気軽にお問い合わせください。

  お問い合わせ
ページトップへ戻る

メインメニュー

コラム

Copyright(C) cocoa-houmujimusyo.com All Rights Reserved.